HOME>入会のご案内

2010年度 社団法人 さぬき青年会議所 入会案内
 青年会議所
 
 日本全国720の地域に約40,000人の『修練』『奉仕』『友情』という三信条のもと、率先して行動する仲間がいます。半世紀以上も前から時代は変われど『明るい豊かな社会』の実現を目指す指導者たらんとする青年団体、 それが青年会議所(JC)です。

 メンバーは、国籍・人種・性別・職業・宗教の区別無く、20歳から40歳までの志の高い青年経済人によって構成されております。

 香川県内には6つの青年会議所があり、さぬき青年会議所は、主に中讃地域2市4町(丸亀市・善通寺市・宇多津町・多度津町・まんのう町・琴平町)を活動エリアとする団体です。

 青年会議所には、20歳〜40歳の品格ある青年であれば、人権、国境、性別、職業、宗教の別なく、自由な個人の意志によって入会できます。
 
 私たちと共に一緒に活動しませんか?

資料請求並びに入会に関するお問い合わせは下記まで。
(社)さぬき青年会議所 
〒763-0034  香川県丸亀市大手町1-5-3
           丸亀商工会議所会館 3F
  Tel. 0877-23-0685  
Fax. 0877-23-0686
E-mai. office@sanuki-jc.or.jp

Q&A
青年会議所についてよくある質問をまとめました。

Q1)商工会議所とは違うのですか?

A1)はい、違います。別の組織体です。私達は商工会議所同様、公益性を重んじた社会開発活動を行なうことを主な目的としております。また、社団法人として認可された団体です。会員登録の単位は法人ではなく個人のみとなり、メンバーは全て40歳で卒業になります。


Q2)いつ活動していますか?

A2)月に一度、月例会があり、現役メンバーが全て集まることになっています。開催は基本的に平日(主に月曜日)の19時30分から行い、仕事に支障の少ない時間帯を設定しています。ただし事業内容によっては、日曜日に開催する場合もあります。
 また、例会とは別に委員会が月1回あり、会議、勉強会、メンバー間の交流が行われます。
 他にも、わんぱく相撲やお城まつりといった事業も行っており、各事業にあわせて打ち合わせや運営を行っています。


Q3)どんな人達がいますか?

A3)建設業、製造業、不動産業、飲食業など、会社に勤めている方から経営者まで、幅広い業種の人がいます。
 JCでは、このような異なる業種の人たちとの交流も大きな魅力のひとつです。


Q4)具体的な活動は何ですか?

A4)月例会や全体事業、自分の所属する委員会での活動等になります。毎年様々な活動を行ないますので、様々な内容の活動に関わることが出来ます。また単年度制ですから、年によって異なる活動ができるようになっています。
 志のある方、自分なりの目的をもった方にとって、無限の可能性を提供する舞台になります。


Q5)入会に何か条件があるのですか?

A5)年齢枠、職場の住所、居住住所などの条件があります。入会希望者は原則として中讃地域(丸亀市・善通寺市・宇多津町・多度津町・まんのう町・琴平町)に在住または在勤し、満20歳以上40歳未満であることが条件になります。
 入会希望者は現役メンバーによる紹介により仮入会となり、3カ月の仮入会期間を経た後、理事会での承認により正会員となります。